avatar

Tetsuya Ohira's Blog

Software Developer in Japan 🚀

技術書の読み方(2023-11版)

2023-11-25

昨年、技術書の読み方(2023-11版)を書いたので、今年も書いてみました。

技術書の読み方

  • 電子書籍 or 紙の本
    • すべて電子書籍
    • この1年の間に、紙の技術書を読むことがなかった
    • そもそもフレームワークやライブラリに関しては、Webの公式ドキュメントを読むことが多い
  • 電子書籍の購入先
    • Kindleで購入
      • 理由
        • 出版社ごとの販売サイトを使い分けるのが面倒なので、1つに絞った
        • Kindle Unlimited対象の技術本を読むため
          • 新しい技術を0から学ぶ時に、Kindle Unlimitedにある薄い本を読んで、その後に、詳しい本を買うという使い方をしている
        • Kindle端末の本を横断した全文検索がよい
        • Kindle端末は、自分が好きなフォントを入れられる
    • これまでEPUBで購入していた技術書は、Send to KindleでKindleライブラリに送っている
  • 本の読み方
    • 端末
      • メインはMacのKindleアプリで読む
        • 画面が大きいので読みやすい
        • キーボード入力だと単語の検索がとても快適
      • ソファーや喫茶店で読む時は、Fire HD 8 PlusタブレットやKindle端末で読む
        • 特にFireタブレットの読み上げ機能は非常に便利で、特に読み物系の書籍に適している。
        • コードが多く含まれる本は読み上げに向きませんが、物語性の強い本を移動中に聞くのには最適。
        • また、読書をしていない時でも、ワイヤレス充電中にはタブレットのディスプレイを常にオンにし、本の表紙を表示させています。
        • これにより、読むべき本の存在を常に意識し、読書へのモチベーションを保てる。 2023-11-25-01.png
      • お風呂で読むにKindle端末を使用している
        • その読みやすさは魅力的ですが、コードのシンタックスハイライトができないのが残念
        • 技術書を読む際には頻繁にページを行き来する必要があるため、反応速度が遅めのKindle端末では少し読みづらく感じる
        • また、目次の表示がしばしば画面に収まりきらず、必要なセクションを探す際に不便さを感じることがあります。 2023-11-25-02.png
      • iPhoneのKindleアプリでは読まない
        • 画面が小さいので読みにくい
    • 1回目は、さっと読む
      • はじめにを読む
      • 目次を読む
      • 各章・節のタイトルや本文中の太文字とその前後を読む
      • 図を眺める
      • おわりにを読む
      • 書評してくれているブログを読む
      • 2回目以降は、普通に読んだり、ハイライトをつけたところを精読したり
    • 最近、読んだ内容を意識的に思い出す習慣をつけている
      • 特に、「世界一流エンジニアの思考法」(著者:牛尾 剛)に触発されて実践している。この本では、人間の記憶力を高める最もシンプルな方法として「意識的に思い出そうと努力すること」が挙げられている。
      • 最近読んだ本の「世界一流エンジニアの思考法 牛尾 剛」によると、人間が記憶をするために有効な方法は、シンプルに「思い出そうと頑張る」ことと書かれていて、それを実践している
      • 本を読んだ翌日と1週間後に、内容を思い出してみることが効果的だとされている。私はまだ完璧には実践できていませんが、この方法で記憶を強化しようと試している

参考